学会誌

司法福祉学研究 第13号

2013年発行

巻頭言

  • 司法福祉実践の指摘素描(佐々木光郎)

自由研究(論文)

  • 重大触法事件に関する実証的研究(高橋幸成)
  • 特殊教育課程の少年院収容者に対する社会復帰支援の展望(宍倉悠太)
  • 子の反社会的問題で悩む母親のイラショナル・ビリーフの変容過程(贋井いずみ)
  • 戦前日本の方面委員,司法保護委員に期待された「民間性」に閲する一考察(高橋有紀)

事例研究

  • 非行臨床における実践者の機能と役割に関する一考察(坂野剛崇)

実践報告

  • 知的障がい・発達障がいのある者を対象とした窃盗回避プログラムの試み(山本道広ほか)

ウィギンス・ケース合衆国最高裁判所判決

  • ウイギンス・ケースの意義(藤原正範)
  • ウイギンス・ケース:合衆国最高裁判所判決要旨(翻訳:前野育三)
  • 参考資料(作成:松村歌子)
  • 合然国最高裁判所判決(翻訳:松村歌子)
  • 合衆国最高裁判所少数意見(翻訳:前野育三)

日本司法福祉学会第13回大会――社会的弱者の加害

  • シンポジウム 加害行為のあった高齢者,知的障害者に司法福祉はどう向き合うか(古川隆司ほか)
  • 第1分科会 満期出所者の社会復帰に向けた福祉的支援の現状と課題(宮沢和志ほか)
  • 第2分科会 発達障害の少年と矯正教育(金子陽子ほか)
  • 第3分科会 ケアに応答する正義(宿谷晃弘ほか)
  • 第4分科会 少年矯正施設(H・ul・M級施設)における福祉士の活動(今井真美ほか)
  • 第6分科会 権利擁護の領域における司法福祉実践(湯原悦子ほか)
  • 第7分科会 先進諸国の性暴力被害者支援から学ぶ(矢作由美子ほか)
  • 第8分科会 児童自立支援施設・児童養護施設における性加害・被害児の対応と課題(小木曽宏ほか)
  • 第9分科会 「司法」がかかわることで「福祉」の分野で何が変わったか(丸山泰弘ほか)
  • 第10分科会 いわゆる「処遇困難少年」にどう向き合い,或いはどう寄り添うべきか(緑川微ほか)

書評

  • 非行臨床の理論と実践(齋藤知子)
  • 子どもの養育支援の原理(小西暁和)