司法福祉学研究 第10号
2010年発行
巻頭言
- 「無縁社会」と「人間交際」(加藤幸雄)
自由研究(論文)
- 日本植民地・占領下の台湾,朝鮮半島,中国東北部における少年犯罪の比較研究(山田美香)
- ドイツにおける高齢受刑者の処遇について(鷲野明美)
- 触法精神障害者家族が認識する社会の眼差し(深谷裕)
- 知的障害者の地域生活支援における司法・更生領域との連携プロセス(福永佳也)
- 家裁の調査面接における「事実をとらえていく技術」(飯田邦男)
- 児童自立支援施設における公教育導入の諸問題(小島喜孝)
- 児童自立支援施設における農場の継承と変容(武千晴)
- 非行少年自立支援「学生ボランティア」の行動規範(飯考行)
- 児童・少年の更生に対する学生ボランティアの効果(鷲岳覚)
- 児童自立支援施設における「学ボラ」活用可能性(最上和幸)
実践報告
- 刑事施設におけるソーシャルワークの可能性について(若狭広直)
日本司法福祉学会第10回大会――非行者の地域社会への復帰
- 記念講演 「司法福祉学」はどのように構想されたか(山口幸雄)
- シンポジウム 非行者の再統合と司法(藤原正範ほか)
- 第1分科会 刑事弁護人による被害者対応とアメリカにおけるDIVO実践(前野育三ほか)
- 第2分科会 ジャスティス・クライエント(Justice Client)への福祉・臨床的アプローチ(廣井亮一)
- 第3分科会 児童自立支援施設出身者への自立支援(小林英義ほか)
- 第4分科会 児童自立支援施設を元気にする(西嶋嘉彦)
- 第5分科会 少年保護機関における被害者情報の共有,連携,協働について(八田次郎ほか)
- 第8分科会 家族再統合へ向けてのファミリーグループカンファレンス(FGC)導入の可能性(村尾泰弘ほか)
- 日本司法福祉学会第9回大会 第3分科会 少年法改正(斉藤豊治)
書評
- Q&A少年事件と裁判員裁判(斎藤義房)
- 児童自立支援施設これまでとこれから(毛利甚八)